光照寺は親鸞聖人のみ教えを通じて、刈谷市・知立市・東浦町で浄土真宗( 西本願寺) の仏事をとり行うお寺です。

こんな事でお悩みではありませんか?

  • 法事とか仏事をどうしたらいいかわからない。
  • 今の仕事が自分にあっているのか?
  • 職場での人間関係に疲れてしまった。
  • お金に追われる人生に疲れてしまった。
  • 家族が亡くなってしまいどうしたらいいかわからない。
  • これからの人生をどう進んだらいいかわからない。
  • 自分の夢や目標が見えない

光照寺でご相談頂ける事

葬儀や法要、仏事のことでお悩みの方へ

法事・仏事の悩み

  • 家族葬をとり行いたい。
  • 予算の相談にのってもらえるか。
  • お盆の過ごし方を教えてほしい。
  • すでに葬儀は終えたが、今後の法要(四十九日、一周忌など)を浄土真宗の作法でとり行ってほしい。
  • お仏壇をお迎えしたい。
  • 大谷本廟(本山)に納骨したい。
  • お仏壇・お墓の移動をするのでおつとめをお願いしたい。

お盆(初盆・盂蘭盆会)法要について

亡くなられた先人たちのご恩に対し、あらためて思いを寄せるのがお盆です。
仏の国に往き生まれていった、懐かしい人たちをご縁として営まれる法要です。
葬儀ののち、初めて迎えるお盆を初盆としてお勤めします。

葬儀(家族葬など)について

浄土真宗における葬儀は、この世の命を終えて仏の国へ生まれて往かれた方をご縁とし、集まってくださった全ての方々がお念仏のみ教えに親しんでいただくための法要です。
葬儀の規模の大小、人数の多少にかかわらず、故人の死をそれだけで終わらせない法要をご遺族と共に考えながらとり行います。

法要(一周忌など)について

法要とは仏教行事全般の事です。
仏祖を礼拝し、経典などを読誦し、仏徳を讃嘆して報恩の至誠を表す行事です。
四十九日法要、一周忌法要など、故人の面影を慕いつつ、お念仏の教えを通して自らの来し方く末を見つめる場でもあります。

生きていく中で出会うお悩みの方へ

家族の悩み

  • 両親や兄弟と仲が良くない。
  • 家族の健康が不安。
  • 両親が不仲で離婚しないか心配。

人生の悩み

  • 目標がわからない。
  • どう生きたらいいかわからない。
  • 自分で決められない。

お金の悩み

  • 借金が膨らんでどうしたらいいか困っている。
  • 借金の保証人を申し込まれて困っている。
  • 夫・妻の金銭感覚に困っている。

仕事の悩み

  • 今の仕事が向いているかわからない。
  • 一生懸命やっているのにうまくいかない。
  • 仕事にやりがいを持てない。

これ以外にも様々なお悩みなどがあるかと思います。
光照寺では皆様の友のように、共に生き方を考えていける場所を目指して参ります。

光照寺が地域の皆様に支持されている3つの理由

気軽に寄れる

光照寺では電話・メール等でお気軽にご相談頂ける機会を作っております。
このホームページのお問い合わせから希望日時を入れて頂ければ直接の対話もさせて頂いております。

宗派を問わず相談に乗れます。

光照寺は浄土真宗西本願寺派という宗派になります。
しかしこの刈谷に住まわれる方の憩いの場を目指す意味から無宗派の方でもどなたでも、ご相談やお話を聞かせて頂きます。

秘密厳守

光照寺では色々な方のお悩みやご相談が多くあります。
人は誰でも悩みがあると思います。
少しでもそれを吐き出して頂き、元気になって頂きたい。
その為にも訪れた方の秘密は厳守致します。

まずは相談する事が解決への第1歩です。
話してスッキリする事で、明日からの活力に変えていきましょう。

光照寺行事予定

常例法座

毎月20 日午後1 時から阿弥陀様、親鸞聖人のお話をさせて頂きます。
お気軽にお越しください。

年間行事

・永代経
・春季彼岸会
・盂蘭盆会
・秋季彼岸会
・親鸞聖人報恩講

それ以外にも地域の皆様とのイベントなども行っております。
その他ご相談もいつでもお受け致します。

交通アクセス

〒448-0822
愛知県刈谷市松坂町2-86

電車・バスでお越しの方

名鉄三河線「刈谷市駅」にて、バス小垣江線に
ご乗車頂き「御幸町6 丁目」下車から徒歩5 分

24時間無料相談を行っております。参拝時間以外はメールにて相談を受け付けております。

  • お問い合わせはこちら
  • 0566-21-9002